イズクラシ、楽しんでます。千田です。
ブログの各記事には、「アイキャッチ画像」というのがあります。
ブログを開いた時にその記事を「読んでみようかな」と思っていただくことを目的とした写真や画像のことです。
自分のブログを見ていてふと気づいたことがあったんです。
記事によってサムネイルの大きさが違う!
これはかなりダサいぞ。
それぞれの元画像のサイズを調べてみると、
1つだけサイズ違いのもの = 358 × 269
それ以外 = 1200 × 630
となっていました。
なるほど。
ここで2つの仮説が立ちます。
- サムネイル画像は自動でサイズが変更される
- が、サイズ違いは自動で変更されるサイズよりも小さいため、元画像のサイズが優先された
であれば、サムネイル画像のサイズは
「自動で変更されるサイズにする」
ことで各サムネイルの大きさが変わることはなくなりそうです。
さらに
「一定の大きさに統一する」
ことで画像処理も単純化できます。意外とこの画像サイズをいじるのが面倒なので、ここは決めの問題であるサイズに決めちゃえば良いかなと。
ということで、あとは試すだけ。
実際に3パターンの画像サイズを用意して、どれが上記2つの条件に合致するかを確認します。
まずはサムネイル画像を入手。
おしゃれっぽい写真を探します。
ここなんかを使うと楽です。
続いて、前回発見した方法で画像サイズを3パターン用意します。
ここまで約5分ほどでしょうか。
サムネイル大: 1200 × 840
サムネイル中: 600 × 420
サムネイル小: 300 × 210
これらをそれぞれサムネイル画像として設定して見え方をチェック。
結果はこちら。
大の結果。問題なし。
中の結果。問題なし。
最後に小の結果。問題あり。
どうやら、仮説は正しそう。
もしかすると原因は違うのかもしれませんが、個人的な性格上、これで問題がないのであればOK。
ということで、サムネイルは
600 × 420
サイズの画像を常に使う、ということにすればまずは問題なさそうですね。
以上、ブログのサムネイル画像の適切なサイズを決める、でした。